面接・人材募集の準備 採用基準作り
社会保険労務士 江尻育弘
2017年7月10日
準備不足のまま採用面接をしていませんか?
こんなことはありませんか?
ある日突然従業員が辞めてしまった。
そこで急いで求人を出し、応募者に面接をして、かろうじて採用した。ところが、仕事の覚えが悪い、周りとうまくやっていけないなどがあって、ほどなく辞めてしまった。そしてまた、急いで求人を出す、というサイクルです。
もちろんこんなことがないように、事前準備をしておくべきなのですが、日頃の忙しさにかまけて採用したい人材像を明確にしないまま。そしてまた、失敗するというのを繰り返していませんか?
そこでご案内したいのが、採用基準の作成ワークショップです。
例えば、採用基準を作ると下記のような効果があります。
- 採用募集 人材採用要件とその具体的な採用基準をスピーディに明確化でき、採用募集時に自社の求める人材を応募者に効果的にPRできます。
- 採用試験 応募者の選ぶカードと会社が選んだカードを付き合わせることで、仕事に求められる人間性と能力、スキル、知識等とのマッチングができます。
- 採用面接時 採用基準が明確になるため、採用面接での応募者に対する効果的な質問設定ができ、応募者の回答と付き合わせることで見極めができます。
石垣島で持ち味カードを使った採用基準づくりワークショップをやってきました。
ワークを通して分かった、共有の大切さ
採用基準を作るワークで、ここの幹部全員が「素直さ」を何よりも重要と考えていたことが分かりました。失敗を活かす力とか、チームワークとか、正確性など76項目ある中で、どれを選んでくれても良いのですが、その選択を皆で共有できたことが重要でした。
このあと、残り9個の採用基準を作成してワークを終えました。
ぜひ御社でも採用基準作成ワークショップを取り入れて下さい。
※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。